【確定申告】困った時はAIに聞いてみる?こんな便利なものがあったとは!

  • URLをコピーしました!

インスタグラムを中心に活動しています元窓口お姉さんなぽです!

確定申告の開始が間近に迫る中、普段とは違うなれない作業に手間取っている方もいらっしゃるかと思います。

紙ベースの申告書を作成するのか、e‐Taxを使用して電子申告をするのか。

いや、そもそも私は確定申告をする対象なのか……?などわからないことが多いですよね。

確定申告のことをすぐに教えてくれる有識者の人が近くにいれば心強いのですが、なかなかそうはいきません。

国税庁のホームページを眺めてみるも、該当するページを探すだけで一苦労…なんてこともありますよね。

そんなときの救世主

国税庁にはすでに確定申告をお助けするAIロボットがいるのをご存じですか?

その名も「税務職員ふたばさん」

2020年ごろから年末調整や、確定申告の相談チャットボットとしてサービスが開始されたようです!

忙しい人でもすぐに利用できる

ふたばさんのいいところは、いつでもどこでも24時間利用することができるところです。

税務署の開庁時間なども気にせず自分の好きなタイミングで質問することができるのはありがたいですね!

ふたばさんに相談できること

所得税の相談をはじめ、2023年10月から始まったインボイス制度に関することもチャットで相談できるようになったようです。

所得税の確定申告に関しては、手続き全般、所得、控除、e-Taxなどの操作方法など初めて確定申告をするであろう方向けに対策が取られていると思われます。

ふたばさんが対応できる相談範囲 (国税庁ホームページ)

注意するべき点

AIを利用しての相談ですので、参考程度にとどめることをおすすめします。

ふたばさんのサービス自体が個人情報を入力して個別案件として解決するようなタイプのものではありません。

一般的なものに関しての説明、関連する資料を教えてくれるというサービスですので、膨大な量の情報の中から探し出すという手間は省けてラクになると思っておいた方がよさそうです。

よりディープな内容になってくるとふたばさんでは対応できないので、

申告期間内に直接税務署に相談し確定申告を進めるといった流れになるかと思います。

確定申告とAIをより身近に

私自身も確定申告をする際に、このふたばさんの存在を知りました。

確定申告を進めるにあたり税金のことに関して、聞く相手も、

なにをどうやって聞けばいいのかわからなかったとき、

最初の突破口として役に立ってくれました。

(結局のところ税務署に相談にはいきましたが、相談する前段階の情報を集めることができ、その分勉強ができたということで…笑)

意外なところでAIが活躍してくれていることに驚きましたし、将来的にもっとできることが増えたらいいなと、今後の活躍を期待をしたいなと思いました。

確定申告をされる予定の方は、いつでも無料で利用できるので試してみては?

ふたばさんの詳細はこちら (国税庁ホームページ)

今回はここまで、参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人生どん底を通過したアラサー主婦。
困った時のお金や、初めての資産運用・家計に役立つ情報を発信中。
【守りと攻め】を使い分けしながらお金を一緒に貯めていきましょう!

好きなものは、ロックバンドとサバイバルオーディション番組。

目次